当院でできる治療
歯が痛い一般歯科

当院の治療方針として、歯をなるべく抜かない治療を心がけています。患者様の本来の歯を活かし快適な生活を送っていただけるよう、様々な知識、技術、方法をもって治療にあたります。歯を喪失してしまった部分には、ブリッジ・義歯・インプラントによる治療を行っています。患者様個人に最適な咬み合せのものをご用意します。種類も豊富にありますので、お気軽にご相談ください。
歯をキレイにしたい審美歯科

歯並びや歯の色にコンプレックスのある方、美しくバランスのとれた口元にしてみませんか?金属の詰め物や被せ物の代わりに、セラミック等の素材を用いて白い歯に保ちます。また白い被せ物により、歯並びの調整をすることもできます。お口の中の金属色が気になる方は、是非ご相談下さい。
素材 | 金額 | 概要 | 審美性 | 耐久性 |
---|---|---|---|---|
ジルコニアセラミック | 165,000円 | セラミックの高い審美性とジルコニアの高い耐久性を掛け合わせた、最も良い素材です。 | ★★★★★ | ★★★★★ |
セラミック(e-max) | 132,000円 | より審美性に長けた素材です。 | ★★★★★ | ★★★★ |
フルジルコニア | 110,000円 | 審美歯科治療で使う素材の中でも、最も耐久性に長けています。 | ★★★★ | ★★★★★ |
メタルボンド | 110,000円 | 外側がセラミックで、内側が金属であることにより強度を出せる素材です。 | ★★★★ | ★★★★★ |
ハイブリッドセラミック | 88,000円 | セラミックとレジンを混ぜた素材です。 | ★★★ | ★★★ |
ラミネートベニア | 110,000円 | セラミックをつけ爪のように取り付ける治療法です。 | ★★★★ | ★★★ |
※価格は税込表示となっております
白い歯にしたいホワイトニング

後戻りしにくいポリリン酸ホワイトニングを採用しております。
加齢、遺伝、生活習慣などにより歯は黄ばんでいきます。この黄ばみを削ることなく、色素を分解する方法で歯を白くしていきます。
当院では歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、家庭で行うホームホワイトニングを行っています。歯を白くすることで、口元が明るく見えます。ご希望の方は、お気軽にご相談下さい。
【治療費用】 | |
---|---|
オフィスホワイトニング | 16,500円 |
※価格は税込表示となっております
ホワイトニングについてより詳しく知る
歯を失ってしまったインプラント

義歯やブリッジでは、グラグラしてしまう、違和感があるといった不満はありませんか?当院ではその様な患者様にインプラント治療を行っています。インプラントは骨に人工歯根を埋入することにより、義歯とは異なり従来の自分の歯に近い感覚で、食事や会話をすることができます。当院では高品質なGC社製を採用しており、患者様の状態に適したインプラントを選択して治療を行っています。歯が一本無くなってしまった方から、全ての歯が無くなってしまった方まで、様々な方にインプラント治療を行っています。インプラント治療は骨の厚みが不十分な場合や全身状態により困難な場合がありますので、まずはご相談下さい。
【治療費用】 | |
---|---|
1本 | 440,000円~(手術費用、歯冠修復費用込み) |
※価格は税込表示となっております
片顎…18,000円(税込)
両顎…24,000円(税込)
歯ぐきがはれた・歯がグラグラする歯周病

成人の約8割の方々が歯周病を罹患しているといわれており、歯周病はむし歯とならんで歯が無くなってしまう大きな原因の一つです。当院では、歯周病により歯を失うリスクを軽減するために、定期的な清掃による歯周病の治療を行っています。歯が揺れる、口臭が気になるなどのお悩みをお持ちの方は、気軽にご相談下さい。
クリーニングでむし歯予防予防歯科

担当制の歯科衛生士が患者様のお口のケアをしっかりと行います。
いつまでも健康な自分の歯で過ごしたい、誰もがそう思っているはずです。そのための歯の磨き方や食生活、生活習慣やフッ素の利用など、様々なアプローチでむし歯を予防します。当院では、患者様ごとに同じ医師・衛生士が治療を行うことにより、口腔内の状況を十分に把握し、治療終了後も定期的なメインテナンスを行い口腔内環境を維持するよう努めています。
親知らずが気になる口腔外科

日本口腔外科学会認定医が専門性の高い口腔外科診療を行っています。歯肉に埋まっている親知らずの抜歯はもとより、口腔疾患全般の診察を行っています。また、当院での治療が困難な場合には、適切な高次医療機関(大学病院等)への紹介を行っております。お困りのことや気になることがありましたら、お気軽にご相談下さい。口腔粘膜疾患(口腔癌や前癌病変など)に対する口腔粘膜検診を行っておりますので、詳しくは口腔外科のページをご覧ください。
口腔外科についてより詳しく知る歯並びを整えたい矯正歯科

当院では、矯正専門医による矯正診療を行っております。矯正は、費用や時間がかかる物ですので、しっかりとしたカウンセリングにより、納得して治療を受けていただきたいと考えています。また目立たない矯正装置の使用も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
★矯正専門医・指導医による矯正治療を行っております。診療日は毎月第二木曜日となります。
知っていますか?医療費控除
医療費控除について
医療費控除は、自分自身やご家族のために医療費を支払われた場合に、一定の金額を所得金額から差し引くことができる制度です。
医療費控除によって差し引かれた金額に応じて所得税が軽減されます。
医療費控除の対象
- ○ 自分自身又は自分と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費
- ○ その年の1月1日から12月31日までに実際に支払った医療費で、未払のものは対象になりません。
医療費控除の対象となる金額
医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高200万円)です。
(実際に支払った金額 - Aの金額) - Bの金額
A保険金などで補てんされる金額
- ・生命保険契約などで支給される入院費給付金
- ・健康保険などで支給される治療費
- ・家族療養費
- ・出産育児一時金など
B10万円
注意
その年の所得金額の合計が200万円未満の人はその5%の金額
控除を受けるための手続き
医療費控除に関する事項を記載した確定申告書を提出してください。
その際、医療費の支出を証明する書類、例えば領収書などについては、確定申告書に添付するか、提示することが必要です。
詳しくは、下記サイトをご確認ください。
歯科外来診療環境体制を整えています
緊急時の対応、感染症対策としての装置・器具の設置などの取り組みを行うことで認められる歯科外来診療環境体制を整えています。
- 歯科外来診療環境体制の基準
-
- 所定の研修を修了した常勤の歯科医師が1名以上配置されていること
- 歯科衛生士が1名以上配置されていること
- 緊急時の初期対応が可能な医療機器(AED、酸素ボンベ、酸素マスク、血圧計、パルスオキシメーター)を設置していること
- 診療における偶発症等緊急時に円滑な対応ができるよう、別の保険医療機関と事前の連携体制が確保されていること
- 口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者ごとの交換や専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等、十分な感染症対策を講じていること
- 感染症患者に対する歯科診療について、ユニットの確保等を含めた診療体制を常時確保していること